iMacが突然電源が落ちて起動できなくなりました。電源アダプターが熱くなっていたため電気は流れているようなのです。正規サービスプロバイダーに持ち込んだところ、電源アダプターが原因であると判明しました。落雷による被害であり、雷ガード機能付きの電源タップを使用することにしました。
iPhone15 Pro Maxでは、48メガピクセルのメインカメラに加えて、0.5倍の超広角レンズと、光学ズームで5倍まで可能な望遠レンズが搭載。同じ東京・多摩湖の風景をメインカメラ、超広角、望遠で撮影した比較画像を紹介し、写りの違いをご紹介します。
ビッグデータの世界で注目を集めるファイルフォーマットの一つがParquet。データを圧縮させて保持するだけでなく、読み込みやデータの抽出で高いパフォーマンスも誇ります。MATLABでもR2019aからparquetreadとparquetDatastoreなどが登場しましたが、圧縮形式に注意が必要です。
ITエンジニアが目指す資格に情報処理技術者試験の高度試験があります。ここでは2023年度のシステムアーキテクト試験に合格した経験と対策について、22年度の失敗も踏まえて紹介します。書籍と過去問というシンプルな方法ですが、システムアーキテクト試験の獲得を目指す方の参考になれば幸いです。
MATLABでWebサーバーに対してファイルアップロードしたいとき、意外と情報が無くて苦戦したので備忘録を作りました。webwriteでは困難なのでmatlab.net.httpのFileProviderを使うと簡単にできました。Node.jsのサーバーで動作確認もしてみます。
データサイエンスのビジネス用の書籍として役立つ日立製作所のLumada データサイエンスチームが書いたデータ分析の教科書。サンプルコードもあるのですが、うまく行かないつまづきどころもいくつかあります。ファイルのダウンロードやフォルダー置き場などを解説していきます。
テキストの登場頻度を可視化するワードクラウド。Pythonのwordcloudモジュールには、画像に合わせてテキストの色や形をプロットさせるスタイルを指定できます。ここでは公式サンプルのアリスの画像から、カスタム画像(オシドリの鳥)に合わせたプロットまでを紹介します。
地理空間を含むポリゴンデータが複数ある際に、ポリゴンの外郭を求める方法をMATLABのコードで紹介します。R2023a時点ではMapping Toolboxでそのままできないので、地理テーブルをgeotable2tableでテーブルに変換しMATLAB本体のunionを使うのがミソです。
AWSのLightsailでWordPressを運用している場合、インスタンスのスペックを変えたり、PHPのバージョンアップを上げたりするには新しくLightsailのインスタンスを作成する必要があります。WordPressのデータベース移行などの重要なテクをご紹介します。
地理空間情報のポリゴンの中にあるか外にあるかを判定したいとき、MATLABではMapping ToolboxのR2022aで導入されたisinterior関数で簡単に計算できるようになりました。国勢調査の東京都のポリゴンを使って動かすコードの説明も付けています。