iPhone15 Pro Maxレンズ比較 アイキャッチ画像
iPhone15 Pro Maxレンズ比較 アイキャッチ画像

スマートフォンの機種変をしてiPhone 15 Pro Maxにしました。

こちらの記事で紹介したように私はミラーレスカメラ (Sony α7 iv)を持っていて、スマートフォンは日常用で、休日や旅行先でここぞというときはミラーレスを使うように使い分けていたのですが、この新型iPhoneを手に入れてから、ミラーレスの持ち歩く頻度は確実に減ってしまいました。

確かにミラーレスのほうが写りは良いですし、f値やシャッタースピード、ISOなどをマニュアルでいじってうまく撮れたときの喜びは格別なのですが、やっぱり一眼レフに比べると軽くなっているミラーレスとはいえ重い(本体で約500g、レンズで約500gでトータル1kg)ですし、手軽に持ち歩くというのはわけにはいかないです。その点、iPhoneは常にポケットに入れて持ち歩いていますし、良い被写体があればパッと撮れるという手軽さがウリ。

しかも、iPhone 15 Pro Maxにしてから、カメラ性能も申し分なくなってきました。私はデフォルト設定のLiveフォトでカメラ撮影することが多いですが、目をつぶったりブレたりした写真でも、数秒分のデータが撮影されているのでiPhone標準の写真アプリでLiveフォトの編集でキー写真を変更すればベストショットの写真になれます。夜景もキレイに撮れます。この手軽さは代えがたいです。

iPhone 15 Pro Maxには超広角レンズ、標準レンズ、望遠レンズの3種類が搭載されています。それぞれのレンズによる写りの違いを紹介します。LiveフォトなのでオリジナルはHEIC画像ですが、ブログ掲載用に1200×900に画像サイズに縮小してJPG画像に変換しています。色や明るさの補正はしていません。

メインカメラの場合

等倍 (1倍)

まずは標準のメインカメラで、ズームをいじらずにそのまま撮影ボタンを押したものを試します。iPhoneの公式ページではピクセル数が48MBとなっていますが、iPhone RAWの設定をONにしないといけなくて、デフォルトの設定では24MBで撮影されてしまいます。

まずは24MBの画像サイズ5712×4284での写真を見てみましょう。東京都立 狭山公園から多摩湖を撮影した写真です。

iPhone 15 Pro Maxのメインカメラで等倍で撮影した多摩湖。ISO80、6.86mm、f値1.8、シャッタースピード 1/6400秒。
iPhone 15 Pro Maxのメインカメラで等倍で撮影した多摩湖。ISO80、24mm、f値1.78、シャッタースピード 1/6410秒。

焦点距離は24mmになっています。青空が濃くなっていますが、画像編集ソフトで加工しなくてもキレイな写真になっていますね。

望遠レンズの場合

iPhone 15 Pro Maxでは12メガピクセル(MP)の望遠レンズを2つ搭載していて、12MPの2倍望遠が焦点距離48mm、f値1.78、同じく12MPの5倍望遠が焦点距離120mm、f値2.8です。

光学ズーム2倍

続いてズーム率を2倍にしてみます。ズームをすると画像サイズは4032×3024ピクセルに変わります。

焦点距離は48mmになり、f値が1.78とメインカメラと同じ絞り値のまま風景が近く撮れていますね。

iPhone 15 Pro Maxの2倍光学ズームで撮影した多摩湖。ISO64、6.86mm、f値1.8、シャッタースピード 1/6400秒。
iPhone 15 Pro Maxの2倍光学ズームで撮影した多摩湖。ISO64、48mm、f値1.78、シャッタースピード 1/6410秒。

等倍では分かりづらかった右側の白いドームが目立つようになりました。これが西武ライオンズの本拠地、ベルーナドームです。

光学ズーム5倍

さらにズーム率を5倍にします。iPhone 15 Pro Maxでは光学ズームが5倍までできますので、画像の劣化がなくより遠くのものがくっきりと写るようになりました。

焦点距離は120mmで、f値は2.8になりますが、こちらも画像サイズは4032×3024ピクセルです。

iPhone 15 Pro Maxの5倍光学ズームで撮影した多摩湖。ISO50、15.66mm、f値2.8、シャッタースピード 1/2200秒。
iPhone 15 Pro Maxの5倍光学ズームで撮影した多摩湖。ISO50、120mm、f値2.8、シャッタースピード 1/2212秒。

撮影領域は狭くなってしまい、右側にあったドームは写らなくなってしまいましたが、対岸の景色や山々がより近くに感じられる1枚になりましたね。ただ、f値が1.78から2.8に大きくなった影響で青の濃淡が穏やかになってしまっています。

iPhone 15 Pro Maxでは光学ズームは5倍までで、それ以上のズームはデジタルズームとなるので明らかに画質は劣化してしまいますが、遠くの被写体をより大きく写したいときには使う価値があります。

こちらは最大の25倍のズームで撮影したもの。遠方にあった山々の起伏が見えるようになってはいますが、手前の木々はザラザラしていて、画質は粗くなっているのが分かります。

iPhone 15 Pro Maxの25倍ズームで撮影した多摩湖。ISO50、15.66mm、f値2.8、シャッタースピード 1/2200秒。
iPhone 15 Pro Maxの25倍ズームで撮影した多摩湖。ISO50、667mm、f値2.8、シャッタースピード 1/2212秒。

超広角レンズの場合

0.5倍

それでは逆にカメラを引いてみましょう。iPhone 15 Pro Maxには12MPの焦点距離13mm、f値2.2の超広角レンズが搭載されているので、ズーム率0.5倍で引いて撮ることができます。この場合も画像サイズは4032×3024ピクセルです。

iPhone 15 Pro Maxの超広角レンズ0.5倍で撮影した多摩湖。ISO50、2.22mm、f値2.2、シャッタースピード 1/2200秒。
iPhone 15 Pro Maxの超広角レンズ0.5倍で撮影した多摩湖。ISO50、14mm、f値2.2、シャッタースピード 1/2208秒。

焦点距離がカタログ値では13mmの超広角レンズですが、今回撮影した画像では14mmになっていました。f値は2.2と、メインカメラに比べるとやや大きくなりますが、5倍光学ズーム(f値2.8)よりはくっきりと濃淡が出ています。

肉眼で見るよりも広く撮れるので、被写体から距離を取れないけど広く撮りたいというには重宝しますね。

以上、iPhone 15 Pro Maxでのレンズの違いによる写り方についてご紹介しました。

Categories:

Tags:

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク
カテゴリー